皆さん。こんにちは。
日本パークトレーラーの世安です。
土曜日はお施主様と電気配線の打ち合わせを行いました。
照明の位置など変更点が有り、お施主様のトレーラーハウスに対するこだわりを再確認しました。
今日もトレーラーハウスの工事進捗をお伝えします。

開口部の上端のログを切り落としています。

ログハウス特有のセトリング対策について。
開口部を取り付けるログ壁には写真のようなスリットが入っています。

先ほどのスリットにTバーという木材をはめ込み、これに窓やドアを取り付けます。

壁がセトリングで下がっても、Tバーがスライドして建具は影響を受けないようにしています。

この窓枠をTバーに取り付けていきます。
それにしても大きい窓ですね。

外側の工事では軒天を貼っていきます。

軒天が貼り終えました。母屋に飾も付いています。

ログの木口隠しのスリットを入れています。

小口隠しは、このようにスリットの下部でビス止めしておきます。
セトリングで壁が下がってもビスはスライドするので木口隠しは外れません。

全てのドアと窓を取り付けました。
建具周りには防水テープを貼っておきます。
本日の更新は以上です。
それではまた(・∀・)ノシ